グッズ紹介

私たちが実際に使用して使いやすかったもの、良いなと思ったものを掲載させていただいております。
掲載の許可はいただいておりますが、広告目的ではございませんので、ご理解よろしくお願いいたします。

搾乳便利グッズ

術後すぐや、しばらくは直接母乳を飲めないことがあります。その場合は、ミルクや母乳をチューブから注入する必要があります。
母乳を選択される場合は搾乳が必要になります。
病院でも指導してもらえますが、面会や子育てをしながらの搾乳は大変なこともあります。
搾乳便利グッズや体験談などが少しでもお役に立てれば幸いです。

★ ミルクであっても母乳であっても、直接母乳であっても哺乳瓶であっても、経管栄養であっても、お子さんの状態にあわせて、できるだけお母さんのお気持ちに沿うこと、お母さんのご負担が少なく笑顔でいれることが一番だと思います。 

搾乳機メデラシンフォニー

病院に置いてあることも多いメデラの電動搾乳機シンフォニー。とっても楽です。自宅でレンタルすることもできます。

電動搾乳機

シンフォニーほどの力はありませんが、電池でも動く小型の電動搾乳機。持ち運びに便利で、お子さんのベッドサイドや外出先でもできます。

手動搾乳機

手動の搾乳機。時々搾乳する程度なら十分ですが、毎回だと腱鞘炎になってしまうかも・・

手絞りタイプの搾乳機

手しぼりタイプの方がしっくりくる方もおられます。手しぼりもポンプ搾乳もできる2wayのものがピジョンから発売されているようです。

搾乳ブラ

ハンズフリーで搾乳できる超便利そうな搾乳ブラも発売されているようです。

搾乳パック

搾乳パックも1日8袋くらい使用するとあっという間になくなり、出費がかさみます。最初は赤ちゃんがあまり量をのめないので、一生懸命しぼった搾乳パックの保存で冷凍庫がパンパンになることも。

母乳バッグコネクタ

夜間の搾乳は眠たくて、少しでも手間を減らしたいですよね。母乳パックを直接つなげて搾乳できる便利グッズも発売されているようです。

ススリレ

https://www.sousourire.jp/

小さく生まれてきた赤ちゃんのお洋服や、医療的ケアの必要なお子さんのための可愛いグッズを販売しておられます。

ススリレ カテーテル収納付きスタイ

カテーテル収納ポケット付きのスタイは経管栄養のカテーテルの収納に便利です。

ススリレ 酸素ボンベバッグ

酸素ボンベバッグは、中でボンベが動かない工夫がされています。オシャレなバッグと一緒だったらお出かけも楽しくなりますね。

ススリレ 回路カバー

こんなかわいい回路カバーだったらお家時間もお出かけ時間も明るい気持ちになれますね。

ススリレ カニューレバンド

優しい風合いのカニューレバンドは生地にもこだわっておられるようです。